段の塚穴について
頃は6世紀中、聖徳太子が生まれる少し前、この美馬の国を治める佐伯氏は、栄華を極めており、その行く末を見守って貰おうと、一族の長の墳墓を少し高台の所に建設した。 川向から青石を運び、直径37m、高さ10mのドーム型石室を持つ墳丘で、周りに濠を巡らした四国最大級の円墳で太鼓塚と呼んだ。 それに並んで作られた棚塚は、直径20m、高さ7mの玄室奥に棚がある石室を持つ墳丘で、太鼓塚と同じ円墳である。 これら「段の塚穴」は、徳島県での国指定史跡第1号であり、段の塚穴型石室として特徴的な石室で、文化財的価値を非常に高く評価されている。